江本歯科 医院HP

東京都世田谷区豪徳寺1-42-3

インプラントネット相談室回答一覧

らすた さん [ 東京都 男性 55歳] 2022年02月27日23時25分

カテゴリー:
その他
その他
治療済

下顎左側の奥歯をインプラント治療しました。治療は半年かけて無事終わりましたが、直後から食事の度に、インプラントした歯と隣の歯の間に食べ物が詰まるようになり、咀嚼にも違和感があります。鏡で見ると反対側の同じ位置の歯より、ひと回り小さい歯が入っています。
気になって歯科医に尋ねたところ、元の歯と同じ大きさの歯を入れると、インプラントに負担がかかるだけでなく、セラミック製の歯の破損にもつながると説明を受けました。治療中の歯科医からは患部の骨量に問題はなく、通常サイズのインプラントがしっかり定着したと聞いており、小さい歯を入れるとは一切聞かされていなかったので、大変驚きました。咀嚼の違和感は、そのうち慣れるとのことです。
奥歯とはいえ小さい歯が入っていると、将来的に歯並びにも影響しそうで不安です。このままにしておいて大丈夫でしょうか?

さかいくん さん [ 福岡県 男性 57歳] 2022年01月30日12時16分

カテゴリー:
その他
その他
治療中

12月上旬に上前歯4本の場所にGBRを受け同時にインプラントも2本埋入して、他の左右の歯を使いブリッジみたいな仮歯をつけてあります。その2週間後に抜糸をしました。その際、糸をあちこち切って糸を取ってもらいましたが、仮歯が邪魔で一部糸が取れないと言われ、1月下旬に来院し仮歯を外して糸を取ると言われました。その後家に帰り、鏡を見ると、仮歯に近い歯茎の表面に1箇所小さな黒いものが透けて見えてました。その後歯ぐきの腫れも更に引いていき、いつの間にか小さな黒いものは見えなくなりました。また、何かは分かりませんが、歯磨きの際2回くらい、うがいした際に黒い小さな物が口から出てきたことがありました。
今回、歯医者に行きましたが、先生は糸のことは忘れてたので、その旨を伝えると、仮歯はつけたままで先生は確認されましたが、糸は見えない、私の勘違いだったかもと言われて終わりました。
質問ですが、勘違いでなくもし糸が残っていたとして、
①糸は自然に取れるのでしょうか?
②歯ぐきの腫れが引くのに合わせて糸は歯ぐき中に入り込んてしまったのでしょうか?
③もしそうならば、腐らない糸と言われてますが、そのままで大丈夫でしょうか?

ひまわり さん [会社員 女性 50歳] 2021年07月11日01時22分

カテゴリー:
治療済

先日抜歯、その二週間後に抜糸を終え、三ヶ月後に手術予定です。その間抜けたままの状態となり、先生は普通に食事し問題ないとのことでしたが、歯磨き時に触らないように注意し、でもゆすぐだけでは菌が発生し、隣の歯が虫歯にならないのかやはり心配で、こちらに投稿させていただきました。
両隣の歯の虫歯になる可能性はあるのでしょうか?
またその予防法があればお教えください。
宜しくお願いいたします。

ひな さん [会社員 女性 26歳] 2021年02月18日17時10分

カテゴリー:
様々な治療法
骨再生
治療中

病巣が大きく右下の6番を抜歯しました。
インプラントをする予定で、まずは抜歯と同時に骨造成をしましたが、しばらくして臭いがひどくなってきて2週間ほどで感染が発覚。もちろん骨は出来ず、一度ほとんどの補填材を除去し1週間ほど後に(抜歯と骨造成の手術から約1ヶ月後に)再び骨造成、膜をしました。
新たに骨造成をした日から1ヶ月後膜を除去しましたが、その最初に感染が強く見られた頬側部分は骨が出来ていなく、補填材もボロボロと取れてくる状態でした。
頬側に全く骨がなく斜めになっている状態です。
きっとまだ感染部分が取り切れていなかったため2回目の骨造成もうまくいかなかったのだと思っています。
感染部位を除去し、数ヶ月置いて経過観察し歯肉が戻ってきたら再度骨造成をしていく、というのが最適な流れなのでしょうか?
2回感染しているのでとても心配です。
ご回答よろしくお願い致します。

みなみ さん [その他 大阪府 女性 50歳] 2021年02月02日14時21分

カテゴリー:
その他
その他
治療中

50歳女性

右奥歯7番をひび割れのため、先日抜歯しました。
先生の見解では、奥歯は無くても支障がないとのこと。

しかし、下の奥歯7番が伸びてくると言われてます。

下の歯6.7番を連結させるという話、右上歯5.6でブリッジの方法もあるとの事ですが、できればブリッジは、やりたくないです。

下の歯が伸びない為に、連結させた方が良いですか?
連結させることで、連結した歯が数年後にはダメにならないか心配です。
6.7番は、虫歯治療のため、セラミックのインレーを詰めています。
この年でも、下の歯はかなり伸び、噛み合わせが悪くなったり、伸びて抜けてきますか?

出来れば連結させず、放置したいのですが。
また、放置出来ない場合、インプラントした方が良いですか?

宜しくお願いします。

横キャン さん [自営業 神奈川県 女性 51歳] 2021年01月06日08時56分

カテゴリー:
手術について
治療後のトラブル
治療中

20日前に骨造成インプラント上顎の5本範囲で手術をしました腫れは1週間ほど抜糸も2週間目にしましたが 鼻のあたりが引き攣るのと 川の花と鼻の下あたりがまだ変形しています 出っ張った感じです 今後前の顔にちゃんと戻るのか心配です
先生は徐々に術後の現れなので徐々に元に戻ると言っていますが毎日鏡を見るのが不安です 大丈夫なのでしょうか?

Nob さん [会社員 神奈川県 男性 35歳] 2020年11月06日21時58分

カテゴリー:
手術について
痛みと腫れ
治療中

3日前にインプラントをしました。
傷口が白い膜で覆われてしまい、きになって仕方ありません。
先生にみてもらいましたが、口内炎の一種と言われたのですが、心配です。

モモ さん [会社員 京都府 女性 47歳] 2020年10月20日21時23分

カテゴリー:
その他
その他
治療中

ご相談させてください。
一年前から過去に治療後、被せ物をしている歯の歯茎にフィスティルが出来たり消えたりしていました。少し痛みもありかかりつけ医に相談したところ、歯にひびが入っていて感染症を起こしているとの事でした。抗生物質を飲みましたが特に変化はなく、その頃から肩こりもひどくなったので再度相談したところ、抜歯しかないとのことで左下7番を抜歯しました。左下8番は銀歯の被せ物をしており、左下6番はインプラントです。いま抜歯後のインプラントを検討しているのですが、骨が少ない為増やす治療(GBR)も同時に行うとのことで、少し不安になっています。下の歯でも目立たない入れ歯はありますか?また他の歯が健康な歯ではない(抜歯した歯の両側はインプラントと銀歯です)為、これ以上負担をかけないようにインプラントにするべきか悩んでいます。

パピコ さん [その他 静岡県 女性 64歳] 2020年09月21日21時54分

カテゴリー:
手術について
審査と診断
治療済

12年ぐらい前にインプラントを入れました。
自分歯はほとんどなくインプラントは8本ぐらいだと思います。左下の奥が痛くて腫れいるみたいです。もし除去するとしたら手術になりますか。もし手術することになったら入院などするのですか?

ラッキー さん [主婦 北海道 女性 66歳] 2020年06月29日21時27分

カテゴリー:
インプラントを長く使う
生活習慣
治療前

妻が糖尿病だと言ってインプラントをあきらめていますが、本当に無理でしょうか?